「ワタミの宅食」の思い | ワタミの食事宅配

「ワタミの宅食」の
お届け先選択

ようこそ「ワタミの宅食」へ!

「ワタミの宅食」を
より便利にご利用いただくために、
初めにお届け先の検索をおすすめします。

※「商品を見る」から「ワタミの宅食」
サイトをご覧いただけます。

  • ・お届け先により商品や価格が異なります。郵便番号を入力すると、お届けできる商品と正しい価格を確認できます。
カート
0
「ワタミの宅食」には、バランスのとれた
生活を支える「食事力」があります。
「食事力」とは、まず、
「栄養を正しく摂るコントロール力」。
大切な栄養素を、偏りなく体に入れてあげるため、
管理栄養士がきちんと献立を設計しています。
そしてもうひとつが、「毎日続けるための、
おいしさという力」。続けてこそ意味のある、
バランスのとれた食事だから、
だしの旨みと旬の食材を
取り入れたバラエティに富んだ味をお届けします。
ワタミの「まごころスタッフ」が、
今日もあなたの街に笑顔で
向かっています。
健康に、食事力。
1978年、食材宅配会社として創業。
その時の思いは今も私たちの中に根付いています。
ブランドロゴに込めた思い
「まごころ込めて、また明日。」という言葉には、ふたつの願いを込めました。ひとつはお届けするお食事と毎日のふれあいに、お客さまのことを思う「まごころ」を込めること。ふたつ目は、それを毎日続けていくことで、お客さまと地域社会にとって無くてはならない存在になることです。オレンジ色のランチョンマットを図案化したロゴには、家庭での楽しい食事を温かいまごころとともにお届けするという、私たちの決意が込められています。
食のムダを無くす
食材宅配会社としての創業当時(1978年)、必要な分だけをお届けして、家庭で出る余分な食材を廃することを経営理念としました。また、ご注文をキャンセルなしの完全予約制にすることによって、お届けする食材を必要量だけ仕入れ、工場のロスを無くすことにも努めています。
喜びの創造
私たちは一人では生きられません。企業も同じです。多くの方々に支えられて生かされています。お客さま、お取引先さま、友人、知人、地域の人々、会社、職場仲間、家族、そして、自分自身に感謝し、どんなときでも喜びを見つけて創造する、ここに私たちの原点、創業の思いがあります。

「ワタミの宅食」が選ばれる理由

  • 1安全・安心への取り組み
    弊社では、使用する食材の生産方法から梱包・運搬方法まで、細かい基準を設けています。お客さまに安全・安心なお食事を召し上がっていただくために、食材の安全性の確認に日々向き合っています。品質と衛生を管理するため、製造拠点に品質保証のためのプロフェッショナルを配置しています。工場で働く従業員はもちろん、来客の方も工場内に入る際の体調チェック、身体検査、手洗いなど、管理を徹底。衛生的な環境で製造できるよう、社員一同、弛まぬ努力を続けていきます。
  • 2バランスのとれた食事
    「ワタミの宅食」では「健康は毎日の食事から」という考えのもと、5日間を通して献立を考えています。継続することでバランスよく栄養が摂取できるように、塩分やカロリー、品目数などに配慮しながら献立を設計しています。
  • 3「製販一体」体制
    「ワタミの宅食」は製造から販売まですべて自社内で行う「製販一体」体制で運営しています。豊富なメニュー開発やスピーディーな商品改良が可能です。バラエティに富んだお食事を常においしくお届けしております。長年にわたる外食事業で培った総合力で、お客さまに「おいしい」と喜んでいただくため、商品の質の向上を絶えず続けています。
ワタミグループは、「地球上で一番たくさんのありがとうを集める」
という創業の思いを原点に1次産業の有機農業から、2次産業の製造・加工、
3次産業の外食・宅食事業まで一貫し手がけ、さらにRE100を目標に掲げ、
「再生可能エネルギーを利用した循環型6次産業モデル」、
通称「ワタミモデル」を構築してきました。
「ワタミの宅食」では、日替わりのお食事と“まごころ”をお届けすることで
“社会を支えるインフラ”となることを目指し、事業を展開しています。
現在では、容器を回収し新しい容器へと再生利用する
「リサイクル・ループ」の構築や、329ヵ所以上の地域との「見守り協定」などの締結を
はじめ、環境問題・社会課題の解決に向けても取り組んでいます。
これからも、SDGs(持続可能な開発目標)の達成を目指して推進してまいります。
ワタミ株式会社
代表取締役会長 兼 社長 CEO

ページトップへ